11
2012 15:10:14
東北大会&遠征記②
皆さんこんにちは。
東北大会最終日、外は雨でした。やや湿度が高めなのでシャトルコントロールが微妙に変わってくるなと予感!
昨日とは変わり朝食も早めの行動です。量が少ない人もいましたが...
会場に到着しても早めの行動です。もたもたもいますが...
5年以下ダブルス
何とか決勝までたどり着きコーチOも必死の形相でアドバイスを送ってました。

準優勝です。大会前はどうなる事やらと周りでも思っていた方が沢山いた事と思いますが、なんとか全小の切符を手にしました。これからの行動と考え方と周りに対する接し方の変化を希望します。
6年以下ダブルス
準決勝であわや敗退の危機から逆転勝ちをし決勝に残りましたが、最後まで自分達で処理できない問題がありました。心と体を鍛え直し全小へ向け出直しです。
6年以下女子シングルス
大会前故障し焦ったと思いますが(監督は全く焦りませんでしたが)昨年監督とした約束、東北優勝を達成しました。ここまでこれたのもsakiを応援する人達や支えてくれた方々のお陰です。次の目標に向かい更に前進してもらいたいと思うのでついてきて下さい!!
閉会式中悩んでる?方もいました。

全小へは2ダブルス2シングルスの参戦になります。
全小まで73日、どうやって時間を使うかで結果も変わって来ます。
言われてからでなく各自で計画を立ててもらいたいですね。
閉会式終了後に会場前で記念撮影です。
全員で

すこしアップで

みんな笑顔ですね。
6女シングル優勝のsaki

いい笑顔ですが、嬉しさのあまりの笑顔か?なぜそんなに笑ってる?
そしてこの日から中学生は遠征に出かけてました。
監督は大会終了が遅くなり合流したのが5時20分頃で練習試合が終わってました。
宿からは一緒の合流です。

一部を除いて相変わらずの食べっぷりに相手選手も唖然として見ていました。
やはりこうでなきゃNJBじゃないです!
今日の結果や状況などをミーティングで聞き明日へ備えました。
翌日は良い天気でした。

朝からたっぷりの練習試合をさせて頂き今後の課題や克服しなければならない点など勉強になりました。


昼過ぎに練習を終えましたが、あまりの男臭さ?汗臭さ?に温泉へ行きました。
温泉をでて遅い昼食を食べ1時間半位移動すると「お腹すきました」と...
これを待っていました!こうじゃなきゃ強くなれません!
浪岡には21時頃到着し超ハードな連休があっとゆう間に終わってしまいました。
この連休で得た物または自分に足りない物が分かった事と思います。目標に向け最大限の努力の仕方も見つけてほしいと思います。
また、大会や遠征にご理解とご協力を頂いた方々には本当に感謝しております。ありがとうございました。
みなさんもお気づきだと思いますが、自分の事ばかりやっていては結果はでません。
もっと周りに目を配り、気付ける人間になってもらいたいと思います。
そしてみんなの為に応援やサポートを言われずともできる様になってもらいたいと思います。そうする事によってチームの連帯感が更に上向くはずです。
大人子供問わず、チームを大切にし周りの人に感謝する事で人間的にも成長し他を思いやれる人間になれると思います。そうする事により効率よく物事が運ぶと周りにも余裕が出てゆとりある行動につながると思います。
今後ともチームとして成長できるよう皆さんのご協力をお願い致します。
東北大会&遠征記 =完=
東北大会最終日、外は雨でした。やや湿度が高めなのでシャトルコントロールが微妙に変わってくるなと予感!
昨日とは変わり朝食も早めの行動です。量が少ない人もいましたが...
会場に到着しても早めの行動です。もたもたもいますが...
5年以下ダブルス
何とか決勝までたどり着きコーチOも必死の形相でアドバイスを送ってました。

準優勝です。大会前はどうなる事やらと周りでも思っていた方が沢山いた事と思いますが、なんとか全小の切符を手にしました。これからの行動と考え方と周りに対する接し方の変化を希望します。
6年以下ダブルス
準決勝であわや敗退の危機から逆転勝ちをし決勝に残りましたが、最後まで自分達で処理できない問題がありました。心と体を鍛え直し全小へ向け出直しです。
6年以下女子シングルス
大会前故障し焦ったと思いますが(監督は全く焦りませんでしたが)昨年監督とした約束、東北優勝を達成しました。ここまでこれたのもsakiを応援する人達や支えてくれた方々のお陰です。次の目標に向かい更に前進してもらいたいと思うのでついてきて下さい!!
閉会式中悩んでる?方もいました。

全小へは2ダブルス2シングルスの参戦になります。
全小まで73日、どうやって時間を使うかで結果も変わって来ます。
言われてからでなく各自で計画を立ててもらいたいですね。
閉会式終了後に会場前で記念撮影です。
全員で

すこしアップで

みんな笑顔ですね。
6女シングル優勝のsaki

いい笑顔ですが、嬉しさのあまりの笑顔か?なぜそんなに笑ってる?
そしてこの日から中学生は遠征に出かけてました。
監督は大会終了が遅くなり合流したのが5時20分頃で練習試合が終わってました。
宿からは一緒の合流です。

一部を除いて相変わらずの食べっぷりに相手選手も唖然として見ていました。
やはりこうでなきゃNJBじゃないです!
今日の結果や状況などをミーティングで聞き明日へ備えました。
翌日は良い天気でした。

朝からたっぷりの練習試合をさせて頂き今後の課題や克服しなければならない点など勉強になりました。


昼過ぎに練習を終えましたが、あまりの男臭さ?汗臭さ?に温泉へ行きました。
温泉をでて遅い昼食を食べ1時間半位移動すると「お腹すきました」と...
これを待っていました!こうじゃなきゃ強くなれません!
浪岡には21時頃到着し超ハードな連休があっとゆう間に終わってしまいました。
この連休で得た物または自分に足りない物が分かった事と思います。目標に向け最大限の努力の仕方も見つけてほしいと思います。
また、大会や遠征にご理解とご協力を頂いた方々には本当に感謝しております。ありがとうございました。
みなさんもお気づきだと思いますが、自分の事ばかりやっていては結果はでません。
もっと周りに目を配り、気付ける人間になってもらいたいと思います。
そしてみんなの為に応援やサポートを言われずともできる様になってもらいたいと思います。そうする事によってチームの連帯感が更に上向くはずです。
大人子供問わず、チームを大切にし周りの人に感謝する事で人間的にも成長し他を思いやれる人間になれると思います。そうする事により効率よく物事が運ぶと周りにも余裕が出てゆとりある行動につながると思います。
今後ともチームとして成長できるよう皆さんのご協力をお願い致します。
東北大会&遠征記 =完=
スポンサーサイト